テンプレート
- Home
- テンプレート
テンプレート
当テーマ「木もれび循環器内科クリニック」のテンプレート一覧です。
下記の種類のブロックを用いてコラムやお知らせを作成できます。
まずは左上の「固定ページを表示」を使って、この編集画面がどのように表示されるか確認してみてください。
なお、右サイドバーの「ブロック」からスタイルを変更できますが、デザインの破綻を防ぐため、「色」などの機能を制限しております。
文字サイズ変更など一部の機能は残しましたが、やむを得ない場合をのぞき、利用はなるべく避けてください。
見出し
リードテキスト1が入ります
ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。ページ説明が入ります。
見出しレベル2
リードテキスト2が入ります
見出しはレベルを4つ用意しています。
アクセシビリティの観点から、レベルは 1 → 2 → 3 → 4 と順に下がっていくように心がけてください。
見出しレベル1 は SEO(サーチエンジン最適化)上、大変重要な要素です。
このテーマでは「タイトル」が見出し レベル1として自動的に先頭に表示されます。どうしても必要な場合をのぞき多用はしないでください。
見出しレベル1
見出しレベル2
見出しレベル3
見出しレベル4
段落
いわゆる本文にあたるものが「段落」です。
改行は Shift+Enter でできます。
段落わけは Enter できます。
ブロックエディタは「段落」がデフォルトです。
Enter を押すたびに新しい段落が作られます。
また、太字にしたり、途中にリンクを入れることもできます。外部リンク(木もれび循環器内科クリニックサイトとは別のページへのリンク)の時はリンクを編集 → 高度 → 「新しいタブで開く」と「nofollow をマーク」にチェックを入れて保存してください。
なお、本テーマではイタリックはデザイン上好ましくないため、使用をなるべく避けてください。
リスト
- 「リスト」を選ぶと順序なしリストになります。
- Enter を押すたびに新しいリスト項目となります。
改行は Shift+Enter でできます。
- 「リスト」を選び、「順序付きリスト」を選ぶと順序付きリストになります。
- リンクや太字も可能です。
表
テーブル項目 | テーブル項目(中央寄せ) |
テーブル項目(右寄せ) | テーブル項目 |
「テーブル」を選択すると表(テーブル)を作成できます。
テーブル項目 | テーブル項目(中央寄せ) |
---|---|
テーブル項目(右寄せ) | テーブル項目 |
※ テーブルに見出しセルを使うには、「HTMLとして編集」を使う必要があります。テーブルを選択し、「︙」=>「HTMLとして編集」を選択し、見出しセルにしたいセルを見つけ、<td>〜</td> を <th>〜<th> に変更します。
セルの結合なども可能ですが、なるべくシンプルなテーブル構造を心がけてください。
画像
画像を配置したら、自動的に 100% 幅となります。

中央寄せ
デザイン上のルールにより、画像を配置する時は、なるべく中央寄せにしてください。画像にはキャプションをつけることもできます。

左寄せ
幅を100% にしたくない時は、画像を左寄せにしてください。

カラム
画像やテキストを横に並べたい時は「カラム」を選びます。50 / 50(2カラム)または 33 / 33/ 33 (3カラム)のどちらかを選びます。このテーマはそれ以外の分割には対応していません。
2カラムパターン


3カラムパターン



メディアとテキスト

画像とテキストを並べたい時は「メディアとテキスト」を使います。
ボタン
ボタンを配置するには「ボタン」を使います。必ず中央揃えにしてください。
ボタンは複数配置することもできますが、最大2点までとしてください。
YouTube 動画を埋め込む
YouTube 動画を埋め込むには「YouTube を埋め込み」を使います。
なお、「埋め込み」セクションには YouTube 以外の埋め込みも大量にありますが、このテーマでは対応しておりません。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- あああ
- いいい
テキストが入ります

テキストが入ります
