診療のご案内
- Home
- 心臓リハビリテーション
2025年秋ごろ開設予定心臓リハビリテーション
心臓や血管に病気があるかたでも受けることができる総合的な運動プログラムです。
当院では、心臓リハビリテーション専門の医療スタッフが安心して運動できるようサポートします。
心臓リハビリテーション
心臓や血管に病気をお持ちの方にとって、手術や薬だけでなく、運動(リハビリ)が役立つことが分かっています。
しかし、「運動しても大丈夫なの?」、「どのくらいの運動なら安心なのかな?」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
当院では、心不全や心筋梗塞など心臓疾患のある患者さんが、安心して運動(リハビリ)に取り組める環境を整える予定です。
心臓リハビリテーションが推奨されるようになった理由として「心不全パンデミック」があります。
現在の日本では、高齢化に伴い年間1万人のペースで心不全患者が増加しているのです。
さらに心不全の患者さんは、フレイル(虚弱)、サルコペニア(筋肉減少症)といった心臓以外の問題も抱えています。
心臓リハビリは、心臓に病気があってもその方にあった運動をすることで、血管の機能改善や筋肉の働きの改善を経て、活動量が上昇し、心不全の再入院予防、生活の質向上、余命の改善などにつながることが証明されています。
しかし、日本では、外来での心臓リハビリ移行率が約7%と非常に低いのが現状です。
当院では、専門スタッフによる心臓リハビリを提供することで皆様に安心して体力、筋力づくりを継続していただける環境を目指します。
主な対象疾患は、慢性心不全、狭心症、心筋梗塞後(治療を終えた方)となります。ご不明な点がありましたら、お気軽にご質問ください。